施工ライブ

養老町 ソーラーサーキットの家 工事開始!

2017年5月12日

地鎮祭を開催しました。

いよいよ工事着工です。

養老町 ソーラーサーキットの家 新築工事 

2017年5月13日

基礎工事始まりました。

まずは

◆掘り方作業◆
根伐り(ねぎり)と呼ばれることもありますが、基礎を作るために地盤を掘削する作業のことです。

養老町 ソーラーサーキットの家 新築工事 基礎工事

2017年5月14日

 

基礎工事 防湿シ-ト敷き

防湿シートの役割は、字の通りで”防湿”。地盤面から上がってくる湿気の殆どをここで止める役目。
この上に打つコンクリートも一定の厚さがあれば防湿コンクリートとして期待できる透湿抵抗(湿気の通しにくさ)を発揮しますが、防湿シートにはかないません。

養老町 ソーラーサーキットの家 新築工事 基礎工事

2017年5月15日

 

 

養老町 T様邸 ソーラーサーキットの家 新築工事

2017年5月16日

JIO配筋検査を行いました。

養老町 T様邸 ソーラーサーキットの家 建築中 基礎工事

2017年5月22日

基礎工事 コンクリト打ち

 

 

 

養老町でソーラーサーキットの家建てています!

2017年5月26日

養老町 T様邸 ソーラーサーキットの家 建築中!

基礎工事の一部 ターミメッシュ工事を行いました。

 

白蟻より小さい網目のメッシュで基礎を囲います

白蟻より小さい網目のメッシュで基礎を囲います

 

 

さらにすき間をなくすためにメッシュの上から     ターミパージという専用の接着モルタルを塗りますおかお(幸せ)

さらにすき間をなくすためにメッシュの上から
ターミパージという専用の接着モルタルを塗ります

 

 

 

 

ターミメッシュ工事とは???

防蟻薬剤を一切使用せず、認定施工士がしっかりつくる。
ソーラーサーキット新築用の「基礎外断熱メッシュ防蟻工法®」

シロアリ対策とシックハウス対策。それは家作りの最低条件。

家を土台から崩壊させかねないシロアリ。シロアリによる被害は地震や火事よりも大きいとも言われており、万全の対策が必要です。

また、建材からの揮発成分によって体調を崩すシックハウス症候群に対して、ソーラーサーキットの家では室内の換気対策だけでなく床下対策にも配慮しています。

シロアリの侵入を防ぎ、分泌物などにも強いステンレスメッシュを、基礎外断熱部および侵入の可能性のある部分に隙間なく敷設。シロアリの地中からの侵入を物理的に阻止します。

薬剤をまったく使わない工法なので、シックハウスの心配がなく、その効果も長期にわたって続きます(10年保証)。

 

詳しくは https://www.schs.co.jp/termimesh/

 

 

 

養老町 T様邸 ターミメッシュ工事 後半

2017年6月1日

養老町 T様邸 ソーラーサーキットの家 新築工事

ターミメッシュ工事後半

配管部分の施工はしっかりと!

年数が経つにつれて配管周りとコンクリートの間に隙間が出来る可能性があます。
その隙間からのシロアリの侵入を防ぐ役割をします。

とても重要な作業です!

 

保護モルタル施工が最後の作業

ステンレスメッシュ→接着剤→保護モルタルの順で施工が完了します。

ターミメッシュの完了です。

 

 

 

 

養老町 T様邸 上棟しました。

2017年6月4日

養老町 T様邸 ソーラーサーキットの家 建築中

2017年6月13日

近年、東日本大震災や熊本地震などの災害が発生し、今後も各エリアで大規模な地震が予想されている日本では、「地震に強い家」に注目が集まっています。

「耐震」「制震」「免震」といった言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

今回のお宅では 制震金物GVA(※)の取付を行いました。

 

 

 

地震の揺れに耐えるのではなく、揺れのエネルギーを特殊なゴムによって吸収し、2/3~1/3に弱めるのが「制震構造(GAV工法)」です。

免震構造に比べて大掛かりな装置を必要とせず、比較的低価格で導入できます。

通常の木造軸組み工法の耐力壁(筋交い)は、柱の根元から柱の上部へ「X」あるいは「/」に施工しますが、 「GVA工法」は、耐力壁に加えダイアモンド型のフレームの端部に特殊な金物で固定します。

 

(※)GVAについてはこちらをご覧下さい。

http://www.gva-tomo.com/feature.html

 

 

 

養老町 T様邸 ソーラーサーキットの家

2017年6月20日

SCナビ 床下ダンパーを取り付けました。

SCナビとは???

季節と外気温による自動通気制御「SCナビゲーター®」

くわしくは

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://kk-skyhome-cojp.check-xserver.jp/wp/2018/consept/concept05.html

ソーラーサーキットの家 SC-SV・リフレア取付工事

2017年6月29日

養老町のT様邸

ソーラーサーキットの性能 全館除湿「 リフレア 」 を小屋裏に設置致しました。

「リフレア」とは?

「自然な温度」と「除湿」がつくりだす上質空間

365日24時間 自然を利用しながら 除湿や外気洗浄をする 装置です。

梅雨から夏にかけての湿気の多い季節を快適に過ごすためには、24時間換気で取り込まれる外からの湿気や家事などで発生する室内の湿気を上手に処理する必要があります。

 

居室にきれいな空気を取り入れる換気システムと連動するリフレア専用除湿ユニットは、室内に外の湿気を直接取り込んでしまう24 時間換気の外気をまとめて除湿するのでとても効率的に除湿ができます。

 

しかも、ダクト換気システムで除湿した空気を全館に送るので、ポータブル除湿機やエアコンのような機械音がありません。

詳しくはこちらをご覧下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.schs.co.jp/refrair/

 

JIOの外装下地検査

2017年7月8日

養老町で建築中の T様邸 (ソーラーサーキットの家)

JIOの外装下地検査

気密測定

2017年7月13日

 

養老町のT様邸 (ソーラーサーキットの家)気密測定を行いました。

今回の T様での 気密数値は

C値=0.59c㎡/㎡ という数値になりました。
分かる人には分かる、とても良い数値です。

ソーラーサーキットの家が 性能住宅なのはもちろんですが、大工さんの丁寧な仕事があってこそなのです。

 

気密性能とは?

気密性能は建物ごとに気密測定機械で測定されるもので、建物全体の総相当隙間面積(㎠)を実質床面積(㎡)で割って「相当隙間面積:C値(㎠/㎡)」で表示されます。外断熱工法では断熱材と気密テープの施工の丁寧さを示す指標ともなります。
現行の省エネ法(平成25年基準)では気密性能は数値目標から外れたため、数値の表示や測定は任意となりました。

 

 

ユニットバス取付

2017年7月18日

養老町 ソーラーサーキットの家 建築中 ユニットバス 取付

サイデイング貼工事

2017年7月20日

 

養老町 「ぐっすり眠れるそんな家」 ソーラーサーキットの家建築中

外壁工事 サイデイング貼工事

養老町で建築中のソーラーサーキットの家

2017年7月21日

外壁工事が始まりました。

外壁工事

2階の造作工事が完了しました。

2017年7月30日

養老町で建築中のソーラーサーキットの家 2階造作工事が完了しました。

養老町 ソーラーサーキットの家 1階 大工工事

2017年8月10日

養老町で家を建てる。ソーラーサーキットの家

2017年8月11日

電気配線工事を行っています。

養老町で注文住宅建築中

2017年8月12日

外部コーキングを行っています。

養老町でソーラーサーキットの家建築中

2017年8月15日

 

外部電気工事を行っております。

養老町で ソーラーサーキットの家 建築中

2017年8月22日

 

太陽光パネルを設置しております。

 

養老町 ソーラーサーキットの家 クロス工事

2017年8月27日

養老町 ソーラーサーキットの家 足場が取れました

2017年8月28日

養老町でソーラーサーキットの家を建てています。

2017年8月31日

勝手口の階段を作っています。

養老町 ソーラーサーキットの家 建築中

2017年9月14日

 

着々と工事が進んでおります。

養老町で ソーラーサーキットの家 建築中

2017年9月16日

太陽光発電パワコン及び接続箱取付

養老町 ソーラーサーキットの家 完成しました。

2017年10月1日

 

クリーニング完了

梅雨の置き土産?

2021年7月24日

この所


梅雨末期の降雨によるお客様の悩みの
対応に追われる…


いわゆる『雨漏り』…


我々がお手伝いした建物では無いから
原因究明に時間がかかり
原因が見つからないかも知れない…


費用を掛ければ調査して下さる会社はあるが
高額な為に、出したく無いのが人の心情。。。


これからやって来る
雷を伴って激しいにわか雨!


早く直してあげたいと思う
今日この頃である。。。




おわり。

家づくりに関することなら、なんでもお気軽にご相談ください。資料のご請求・ご質問やモデルハウス見学もこちらよりどうぞ。

© KSK. All Rights Reserved